ファミリーファンド方式とは
ファミリーファンド方式とは、複数のベビーファンド(Baby Fund)が、マザーファンド(Mother Fund)に 投資する投資信託の一形態です。
マザーファンドは1つとは限らず、例えばベビーファンドがバランスファンドである場合、バランスファンドに含まれる資産クラス分だけの複数のマザーファンドに投資することになります。
ベビーファンドを通じて集めた投資家からの資金をマザーファンドでまとめて運用するファミリーファンド方式は、スケールメリットによる売買コストの削減効果により効率良く運用できることが利点です。
投資家はベビーファンドの信託報酬だけ負担し、マザーファンド自体の信託報酬は負担しないため、低コストで投資できます。
(大和投資信託より、図をお借りしました)
SMTインデックスシリーズ、eMAXISインデックスシリーズ、Funds-iインデックスシリーズなどの低コストのインデックスファンドはいずれもファミリーファンド方式のファンドです。
当サイトでのファンド毎の解説時には、特に記載のない場合は全てファミリーファンド方式のファンドです。
これに対し、ファンドオブファンズ形式は1つのファンドが他のファンドに投資する方式であり、 ベビーファンドとマザーファンド双方の信託報酬を二重に負担するために高コストのファンドに
なりやすいです。
そのため、投資しようとするファンドの形態がファミリーファンド方式かファンドオブファンズ形式かは 対象ファンドの購入検討時の最初に確認しておく必要があります。
★この記事が参考になりましたら、ブックマークもしくはシェアをお願いいたします